ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

訪問歯科診療

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

インプラントとは

 

院内感染対策

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集


























































医療法人社団 明生会 過去のトピックス117

青柳小学校 ブラッシング指導
2017.11.7

 平成29年11月7日(火)、西村院長と歯科衛生士の新井と佐藤で、青柳小学校へブラッシング指導に行ってきました。
 今回は1年生とその保護者を対象に行いました。
 スライドを使い、むし歯にしないためのおやつの摂り方やむし歯の予防方法、乳歯のむし歯をそのままにしておくことへの危険性、1年生の今の時期に気をつけなければならない6才臼歯や磨きにくい場所の磨き方のコツについてお話しました。歯は「磨いている」のと「磨けている」のは違う・・・と、お話ししました。
 お口を染め出してみると磨けていないところがよく分かるので、みんな一生懸命磨いて、保護者の方も積極的に仕上げ磨きをしてくれて、最後はとてもきれいに磨けていました。
 今回の状態を維持できるよう、今日お話ししたコツを参考に歯ブラシを頑張ってほしいと思います。(新井・佐藤 記)
研修会に参加してきました!
2017.11.6
 平成29年10月29日に横浜で開催された、ほんだ歯科・本田俊一先生の口臭についての研修会にDrとDH佐藤が参加してきました。
主な内容は以下の通りです。
・唾液検査装置のスポットケムSTと評価
・新規診断用機器の評価と紹介(ハートレーターの進化・診断・評価)
・新しく更新されていくデオドランド製品
 今回新開発商品として「プロぺリ」と「ワンユースタンクリーナー」の説明がありました。
 「プロぺリ」は、歯周治療に特化した口臭の原因の嫌気性菌にアプローチするオーラルリンスです。新鮮な酸素を送ることで、歯周病を引き起こす嫌気性菌の活動を抑制し、歯茎の健康を補助する口腔化粧品です。
 「ワンユースタンクリーナー」は、舌ブラシよりも優しく舌表面の唾液粘液層を綺麗にして、その後に使うオーラルリンスの浸透が良くなる舌清掃器具です。使い捨てなので清潔に使用することができます。
 今回この研修に行って、唾液のねばつきや味覚の関係によって原因が変わってくるのでそれにあわせて対応することが大切だと感じました。また、新商品を学んだことで患者さんに勧める選択肢を増やすことが出来ました。興味のある方は是非スタッフまでお声がけください。(佐藤 記)
オーラルフィジシャンチームミーティング2017に参加
2017.10.16

 平成29年10月7日・8日で山形県酒田市の希望ホールで行われたオーラルフィジシャンチームミーティング2017の講演会に衛生士、荻野・鈴木で参加してきました。今回参加するのが初めてだった鈴木は、出発前夜寝付けないくらい緊張して研修に臨みました!

今回のチームミーティングは「Keep 28」をキーワードにした講演内容でした。
今まで熊谷先生が言っていたキーワードは「命の寿命と歯の寿命を逆転させる」でしたが、「これからは28本全部の歯を残すことを当たり前にしていこう」と、言っていました。 そのためには、むし歯、歯周病になる前に予防しケアしていくことが重要になります。

<1日目>
タイの Yupin先生、Prathip先生、Mongkol先生、イギリスの Wlison先生 による講演。
 熊谷先生に影響を受けた外国の先生方が実際に自国でオーラルフィジシャンを育成するための活動報告をしていただきました。
<2日目>
 歯科は健康な人が通う医者でもあります。口腔と全身との関わりはとても大きいことが近年の研究でわかってきています。
 そこで、今回の講演で体脂肪計と、睡眠時無呼吸症候群の方の快眠をサポートする器具の紹介がありました。

 私たちは、患者さんの口の中を見させていただいていますが、口の中にも全身疾患のサインがみられる場合があります。早期の状態で疾病に気づき、心身共に健康に過ごせるよう、まずは、お口の健康を守れるように日々努力していきたいと思います。(荻野・鈴木 記)
「学際デンタルセミナー2017」に参加
2017.10.14
 平成29年10月8日(日)に東京都 交通ビルにて開催された「学際デンタルセミナー2017」に参加してまいりました。題目は「歯科医院で実践する栄養指導・保健指導の実際」で、講師は鶴見大学歯学部探索歯学講座教授の花田信弘先生でした。
=講演は以下の通りです。=
・生活習慣病の原因は、現代の食事にある
・う蝕・歯周病を発症させない食事
・う蝕・歯周病を発症させる食事
・歯の喪失と腸内細菌叢を育てる食事の関係
・生活習慣病の根本原因は慢性炎症である
・慢性炎症はなぜ生活習慣病を発症させるのか
・歯原性菌血症が引き起こす慢性炎症
・歯科医院で実践するライフコース・ヘルスケアの重要性
・鶴見大学歯学部付属病院3DS除菌外来の保健指導
・地域包括ケアシステムにおける栄養指導・保健指導 
 今回のセミナーは、日々欠かすことの出来ない食事という観点から生活習慣病やう蝕・歯周病にアプローチした講演でした。基本的に人は口から物を食べますが、食べる側(人)を良くしていくだけではなく食べられ側(食べ物)もより健康に良いものを選択していくことを学びました。スタッフ一同、さらに研鑽し患者さんへ伝えていければと考えております。
日本小児歯科学会関東地方会大会・総会
2017.10.4
 平成29年10月1日(日)に、第32回に日本小児歯科学会関東地方会大会・総会が千葉県松戸市民会館にて開催されました。今回のメインテーマは『子どもたちの輝く明日のために』でした。
 今回は色々な角度から子どもたちを見ている先生方の講演をお聞きし、子どもたちの明日を考える日となりました。遺伝的角度から「口腔疾患の発症リスクを遺伝から考える」、小児アレルギーの角度から「最新のアレルギーの常識」をお聞きしてきました。
 小児歯科学会認定小児歯科専門医としてさらに研修し、小児の患者さんにフィードバックできればと思います。今後ともよろしくお願いします。(院長 記)
誕生日を迎えました
2017.9.28
 無事に今年も年を重ねることができました。西村ともものきのスタッフからきれいなお花と毎晩なくてはならない大事なものを頂きました。一升瓶の森伊蔵と大好きなワインでした。心優しいスタッフとこれからも研修に励んでより良い歯科医療を患者さんに還元したいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。(西村 記)
過去のトピックスはこちら
 その118に進む
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved