2021.1.14
神川町役場の7〜9ヶ月児対象の育児教室で講演してきました!
実際に離乳食を始めている月齢の赤ちゃんとママ達なので、すぐに実践できる離乳食のお話を多めにさせていただきました。
子どもの身体の発達と口の機能の発達はリンクしています。赤ちゃんの成長ペースはそれぞれみんな違います。
『月齢で判断するのではなく、個々に合った離乳食の進め方』を歯科から提案します!
どの時期にどんな食べ物を選ぶのか、タイミングがとても大事です!ポイントを押さえることで赤ちゃんのその後の人生がより豊かなものになっていきます。
育児中のママ達、ぜひ西村歯科医院で赤ちゃんを見せてください。知るとお得な子育ての情報お伝えします。
0歳からの育児相談・離乳食相談承っております。(田村 記) |
2021.1.6
今年も12月29日午前中に、診療室の大掃除をしました。診療室がピカピカになりました。
毎年恒例の、もものき歯科との合同忘年会は、コロナ感染を考えて、自粛しました。その代わりに、院長からお弁当(こい家)を頂いて、解散になりました。もものき歯科のスッタフと会う機会が少ないので、残念でした。(荻野 記) |
2021.1.4
令和2年12月19日の診療後、勉強会を行いました。今回は、DH田村が来年の2月に2つの認定試験「臨床認定歯科衛生士」「健口教育指導士」を受ける為に提出する課題の、症例発表の検討会です。西村院長、小橋先生、DH田村・逸見・荻野が参加しました。
コロナの関係で、最初に決まっていた試験内容が大幅に変更になり、普段の診療や町の母親教室もある中、認定試験に一生懸命に取り組んでいるDH田村を見習い、他のDHも小児のMFT・発達・食育指導が出来るように頑張ります!
★お口を上手に使える事が、全身の健康につながります!患者さんのお口の中をみて、気になることがあったら、アドバイスさせてもらいますね。(荻野 記) |
2020.12.21
西村歯科医院で誕生日を迎えるのも、○○回目です。またスタッフの平均年齢を上げてしまいました。(笑)
今年はコロナウイルスに負けないよう、健康管理に気を付けて、頑張りたいと思います!(荻野 記) |
2020.11.20
神川町役場の2〜4か月児対象育児教室に参加してきました。
『強く・たくましく・美しく育つ秘訣はここ!!!大切なおくちのお話し』
というタイトルで、内容は歯科から提案したい食育のお話です。
・離乳食を始める時期
・離乳食を始める前にやっておくとよいこと
・実際の離乳食の与え方
・手づかみ食べのすすめ
・お口を閉じやすくする赤ちゃんの姿勢
・抱っこの仕方、など
ママさんたちみんな普通にやっていることですが、ちょっとしたポイントがあります。西村歯科医院でも0歳児からの育児相談行っております。
ママたちの悩みや疑問を解決する道、サポートさせて頂きます♪(田村 記)
※過去のトピックスはこちら |