ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

訪問歯科診療

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

インプラントとは

 

院内感染対策

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集























医療法人社団 明生会 院内感染対策

患者さんの「安心感」を重視
<消毒・殺菌・滅菌の違い>
・消毒 細菌の活動を弱めること。
・滅菌 すべての細菌を死滅させること。
・殺菌 特定の細菌を殺すこと。
院内感染対策
・医療用空気清浄器
毎分35m3の空気清浄能力を持つ、本格的な業務用空気清浄装置。市販の置き型空気清浄機の7~10倍の空気清浄能力があります。ウイルス、目に見えない小さなほこり、嫌な臭いを除去し清浄な空気環境を保ちます。
・ミーレジェットウォッシャー(高性能洗浄機)
専用の洗浄剤を使用し、機械が自動的に洗浄を行うので、優れた洗浄効果を得る事ができます。
・ケミクレーブ
ケミクレーブとは高圧アルコール蒸気滅菌器のことです。水を入れて使用するタイプよりも更に殺菌効果が高いと言われています。
高圧アルコールの蒸気による高圧蒸気滅菌と、器具を個別に包装しているので滅菌後も清潔に保管ができ、患者さんも安心して使用することができます。
現在2台のケミクレーブを使用し滅菌を行っています。
・DAC プロフェッショナル
ヨーロッパでは、日本の基準より高いヨーロッパ基準EN13060を採用し、クラスN・クラスS・クラスBに分かれています。(B>S>N)
このDACプロフェッショナルはB規格をクリアーする、高度なオートクレーブ(高圧蒸気滅菌機)です。日々の臨床の中でより高度な滅菌を可能にし、患者さんへの細菌感染の危険性を大幅に低減させます。
・DAC ユニバーサル
歯を削る時などに使用されるハンドピースは、唾液・血液が付着しやすく、感染リスクが高い物の一つです。全国の半数の歯科医院が使いまわしをしているのがメディアでも多く取り上げられてきましたが、当院では患者さんごとに滅菌したハンドピースを使用しているため、安心安全に治療を行うことが可能です。ヨーロッパ基準のクラスSの高度な滅菌を行うことが出来ます。
・超音波洗浄機
超音波の衝撃波を利用して器具から汚れを剥離させる効果があります。
手用洗浄で落とすことのできない微細な汚れを除去します。
・ガス滅菌
診療器具の中には高温に弱く、高圧蒸気滅菌器が使えないものもあります。
このような器具はエチレンオキサイドガスを用い滅菌を行います。
・サイデックスプラス28 3.5%液
歯ブラシ、プラスチック用品など高温で滅菌が出来ない器具はグルタールアルデヒドという薬品を使用し滅菌を行います。
・酵素系洗浄剤
滅菌前の器具の洗浄が効率的に行うことが出来ます。酵素(プロテアーゼ)の力で血液や唾液などのたんぱく質汚れを強力に分解・除去します。
その後の消毒・滅菌をより確実なものにします。さらに界面活性剤を配合しており、汚れの再付着も防ぎます。
 本庄市・児玉郡方面の方  比企郡・越生・毛呂山方面の方
西村歯科医院  もものき歯科医院

医院案内

院長プロフィール

医院案内

院長プロフィール
埼玉県児玉郡神川町熊野堂73-4
TEL 0495-77-0648(ゼロムシバ)
FAX 0495-77-0903
埼玉県比企郡ときがわ町桃木一番地
TEL 0493-65-5511

FAX 0493-65-4118
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved