2017.9.8
平成29年7月9日に参加した「SPTの常識がかわる!GUIDED BIOFILM THERAPY」の内容をまとめたものを発表しました。(詳細は7月10日トピックスにて)
※SPT・・・Supportive Periodontal Therapyの略で歯周病を再発しにくくなるよう予防し、お口の健康を維持・推進していくこと。
この勉強会で予防の大切さを改めて再確認できたと思います。
日々のブラッシングはとても大事です。
ただ歯科医院へメインテナンスに通うだけでは、お口の中の環境は改善しません!!当たり前のことを言っているのですが、この当たり前がとっても大事なのです!!
お口の環境を良くし、一本でも多くの歯を残せるようにスタッフ一同、精一杯頑張って参ります。 (鈴木 記) |
2017.8.9
今年もこの日を迎えました!! 大きなケーキととてもカラフルでカワイイお花を頂きました♪ これからもまだまだ色々な事を吸収して頑張っていきたいと思います!!(島村)
今年は可愛いヒマワリのお花とケーキをいただきました♪ まだまだ2年目で至らないところもありますが、先輩の後ろを頑張って追いながら日々邁進していきたいです!!(山口)
院長より素敵なお花と大きなケーキを頂きました。家族も増えたため、大きなケーキが一瞬でみんなのお腹の中に消えていきました。年齢は増えましたが、職場のみんなにも、おめでとう♪と祝っていただき幸せな誕生日を迎えることができました。(逸見)
|
GUIDED BIOFILM THERAPY
「お口を手で隠す」日本人特有の行動です |
2017.7.11
|
エアフロー |
平成29年7月9日に品川グランドホールにて行われたセミナーに衛生士 鈴木が参加してきました。 GUIDED BIOFILM THERAPYとは、最先端のエアフローと超音波を使用し予防的なバイオフィルム管理を行うことです。
現在の医学ではバイオフィルム(細菌の塊)が原因で歯周病を悪化させたり、むし歯の菌が住みやすい環境を作っているといわれています。そのバイオフィルムを取り除くため、多くの歯科医院が専用の器具・超音波を使用し歯石を除去したり、歯面の汚れをブラシで磨いたりしてメインテナンスを行っています。
当院でも歯面へのダメージも軽減されるよう、超音波を使用しクリーニングを行っていますが、更にダメージが数ないのがエアフローによる洗浄です。
専用のチップを使用することにより、歯周病が進行した深いポケット、インプラントも洗浄することが可能です。
話すとき、ついついお口を手で隠したりしていませんか? 自分のお口に自信を持て、生涯自分の歯で噛めるようメンテナンスで歯を守りましょう。(鈴木 記) |
2017.7.4
院長より素敵なお花とバースデーケーキを頂きました。
母になってからは家族の誕生日は企画するけれど、ママの誕生日は忘れられている年も。
職場では皆さんから温かい言葉で祝ってもらえて嬉しいです。 |
2017.6.26
平成29年6月25日に、3月29日に開催された「誰でもTBIが上手くなる!体感型ブラッシンセミナー」で学んだブラッシング指導についての院内勉強会を行いました。
私たち歯科衛生士がクリーニングを行う際、患者さんのお口の中を見て磨き残し部位や、ブラシの当て方を確認させていただく機会があります。その時、改善してほしいことを伝えたいと思う気持ちだけで、内容が上手く伝わっていないことがあります。
そこで、人それぞれ違った感覚の優位性を観察し、視覚優位、聴覚優位、体感覚優位とタイプ別に分類し、話し方を変えることで患者さんが興味をもって話しを聞いてくれるようになるそうです。
(※セミナーの内容については平成29年3月22日のトッピックスを参照)
初めてセミナーの内容をまとめ、発表させてもらう機会でしたが、残業してスライドをつくった甲斐もあり、発表後院長より「よくまとめられていたよ!」と、お褒めの言葉をいただきましたよく周りの人から「熱い」と言われる私(鈴木)ですが、伝えたいという気持ちだけにならないようにしたいと思います(笑)(鈴木・佐藤 記) |
2017.6.24
6月23日(金)に青柳小学校にて、院長の西村と歯科衛生士の佐藤が、ブラッシング指導へ行って来ました。
院長より保護者へ、むし歯についてや、間食の摂り方などについて学校保健委員会で講話をしました。
また、4年生の児童とその保護者へ、むし歯になりにくいおやつの摂り方のコツやむし歯の予防方法、歯の磨き方についてスライドを使って衛生士よりお話し、その後、お口を染め出して歯磨き指導をしました。
歯科保健への取り組みをとても熱心にされている学校で、「むし歯0」を目指しています。今年度の歯科検診では、4年生は永久歯のむし歯が0でした。今の状態を維持できるように、このブラッシング指導を通して子供たちも自分のお口の中への関心が高くなるといいなと思います。 |
2017.6.12
先日、誕生日を迎えました。
院長より「ハッピーバースデー♪」お言葉と、お花、ケーキを頂きました。
今年はピンクのかわいいお花でした。(院長、私のカラーがピンクでかわいいってことですね♪)ニヤニヤしながら受け取ってしまいました。
歳は取りたくないけど、毎年院長よりお言葉とプレゼントをいただくと嬉しくなってしまいます。30代も一生懸命がんばります。(齋藤 記) |
2017.5.22
院長よりきれいなお花とケーキを頂きました♪
★4月24日で〇〇歳になりました。年齢は・・・秘密(36?)にしておきます。今年も1年頑張ります!!(主山 記)
★4月28日で誕生日を迎えました。元気いっぱいな若い娘たちに負けないように、しっかり仕事をこなしていきたいと思います。(田 記)
★4月23日で24歳になりました。今年で入社して3年目になります。元気いっぱい、そろそろ落ち着いて行動したいと思います(笑)(鈴木 記)
|
「予防」が社会を変える
〜QOLを高める「予防歯科」の可能性〜 |
2017.3.31
平成29年3月29日(日)東京歯科大学血脇記念ホールで行われたイベントに、西村歯科医院の院長、歯科衛生士の荻野、木村、鈴木、小柳の計5名で参加してきました。
当日のプログラムは以下の通りです。
◆13:30 オープニング、開会のあいさつ
◆13:45 基調講演 花田信弘先生(鶴見大学歯学部 教授)食文化から考える歯科疾患と生活習慣病に関して
◆14:15 基調講演 熊谷崇先生 (日吉歯科診療所 理事長)「新しい価値の創造、歯科医療のイノベーション」ついて
◆14:45 トークセッション@
◆16:10 トークセッションA歯科医や衛生士から予防歯科の基本を学び、企業における「健康経営」の現状をさまざまな角度から掘り下げるトークセッション
◆MTMのご案内 李勝美さん(川勝歯科医院 歯科衛生士)
今回のイベントは、「歯の予防」を深く知り、生活者や企業として自らアクションを起こす上で、よりよい検討・判断ができるようになるためのものでした。また、生活者の素朴な疑問をぶつけるディスカッションも行われました。
一部の地域や企業でスタートしたばかりの「予防歯科」の取り組みが、具体的な価値や可能性、そして課題があるのかが参加してわかりました。(荻野 記)
☆MTM→メディカルトリートメントモデルとは、初期のリスク評価から、個々の患者さんに合わせた予防プログラムの立案、最小侵襲治療などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
※過去のトピックスその115へ戻る・その117へ進む |