ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集



























































医療法人社団 明生会 過去のトピックスその97

院内見学にいってきました
2013.2.21
 2月8日に栃木県の早乙女歯科医院とチョコレート歯科に、西村歯科医院の院長西村、もものき歯科医院の院長米田、衛生士の荻野、新井で見学に行ってきました。
 今回は、多くの患者さんの口腔の健康を守るために、MTMシステムを導入している2医院の実際の診療を見学することで、当院でも参考にできないかと思い見学に行かせて頂きました。
 歯科衛生士として患者さんの口腔を守り、地域に予防を広めていける事が重要だと思います。その上で、技術の向上はもちろんの事、患者管理、データ管理、新人教育をどのように行っていくかについてお話を伺うことが出来ました。
 早乙女歯科医院とチョコレート歯科の方々には、貴重なお時間をありがとうございました。

MTMシステムとは・・・生涯健康な歯を維持するために考えられた予防プログラム。むし歯や歯周病の進行を防ぐため、更には健康な口腔環境を維持して頂く為に、定期的にメインテナンスを受けて頂き管理していくシステムです。(荻野・新井 記)
ブラッシング指導に行ってきました
2013.2.5
 1月29日、31日に神川幼稚園にて、西村院長と歯科衛生士の逸見、森、大澤でブラッシング指導に行ってきました。
 最初にスライドを使って、保護者にむし歯予防・咬合誘導と矯正のお話、園児にむし歯についての紙芝居を見てもらい、その後実際に歯を染め出し磨けていないところの磨き方をアドバイスしました。
ブラッシング指導の画像 ブラッシング指導の画像

 子供たちも真剣に紙芝居をみてくれて、一生懸命歯を磨いてくれました。
 このブラッシング指導をきっかけに、子供たちのむし歯が少なくなってくれたらうれしいです。(大澤 記)
今月誕生日を迎えました
2013.1.22
 先日1月9日に誕生日を迎え、院長に祝っていただきました。誕生日の画像
 正月明けの何とも微妙な日で、小さい頃はお年玉と誕生日祝いは一緒にされていました。学生時代は冬休み最終日か、明けた日くらいで毎年誰にも知られることなくひっそりと歳を重ねたものです。就職してこうして毎年お祝いして頂けるのはとてもうれしいですね。
 このひっそりとした誕生日をどんな有名人と共有しているのか調べてみた所、赤江珠緒さん、宗兄弟、アベベなど、ラジオと走ることが大好きな私にピッタリな有名人の方がいました。
 そんなこんなで、これからも仕事に運動に全力で取り組んでいきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします。(中元 記)
1月6日(日)におもちつきをしました
2013.1.22
おもちつきの画像 おもちつきの画像
おもちつきの画像 おもちつきの画像
つきたてのおもちはとてもおいしかったです♪♪

あんこやいろいろな味付けをして、みんなでとっても楽しめました。 (大澤 記)
Oral Physician北関東クリスマスセミナーに参加
2013.1.7
 平成24年12月22日(土)KOデンタル宇都宮営業所で行われた「Oral Physician北関東クリスマスセミナー」に、西村歯科医院院長西村と衛生士の荻野が参加してきました。
 今回参加したセミナーは、北関東周辺地域のオーラルフィジシャンコース(以下、OPコース)終了医院の先生、歯科衛生士とメディカルトリートメント(以下、MTMコース)の重要性をより学術的な観点から再確認したいという想いから、加藤大明先生(鹿沼市チョコレート歯科医院院長)が主催で行われたセミナーです。
=セミナープログラムは以下の通りです。=
@16:00〜16:30「チョコレート歯科医院は何をしているか」
  加藤大明先生(チョコレート歯科医院:鹿沼)
A16:30〜17:10「多くの患者さんにMTMを受けてもらうために」
  早乙女歯科医院  歯科医師:穂積光太朗先生
  歯科衛生士:丸山宏美さん・五十嵐里恵さん
B17:20〜18:00「スウェーデンにおける歯周治療の基本コンセプト」
 加藤雄大(マルメ大学歯学部歯周病科:スウェーデン)
C18:10〜18:50「非化学治療の目的と限界Literature revie(文献考察)」
 加藤雄大(マルメ大学歯学部歯周病科:スウェーデン)

 セミナー終了後、近くの中華料理店で行われた懇親会にも参加しました。今回のセミナーは3時間という短い時間にも関わらず、とても勉強になりました。当院では、歯周病専門医に来ていただき歯周病治療や予防に力を入れてきましたが、さらに今後頑張っていきたいと思います。(荻野 記)
青柳小学校 ブラッシング指導
2012.12.17
 平成24年12月13日(木)に、西村院長と歯科衛生士の新井と大澤で、青柳小学校の一年生を対象にブラッシング指導に行ってきました。
 初めに虫歯にしないためのおやつの摂り方や予防方法、6才臼歯や混合歯列期などの磨きづらい場所の磨き方の話をしました。その後、お口の中を染め出して、磨き残しのないように歯磨きしてもらいました。
指導の様子 子供たちの様子

 一年生はみんな元気がよく、問題を出すとみんな手を挙げて答えてくれ、歯磨きも一生懸命磨いてくれました。
 今回のブラッシング指導を活かして、乳歯やこれから生えてくる永久歯を虫歯にしないように維持してほしいと思います。(大澤 記)
過去のトピックスその96へ・その98へ進む
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved