2023.10.18
9月25日で今年も無事に64回目の誕生日を迎えました。
誕生日プレゼントを西村歯科医院ともものき歯科医院のスタッフからいただきました。
西村のスタッフから大量のジンを頂きました。このジンは価格も良心的なおかつ糖質ゼロ、大のお気に入りです。大変飲みやすく毎晩頂いております。もものきのスタッフからは高級な白ワイン、シャブリのグランクリュを頂きました。良く冷やしてお休みの日に頂きます。今後とも健康に留意して診療に励みたいと思います。(西村 記) |
2023.10.18
2023年9月3日 大阪のシェラトン都ホテル大阪にて、第20回EBAC合同研修会に参加してまいりました。
この研修は年1回開催され、口臭治療技術の維持向上のため、本田先生による講習、指導を受けるためのものです。
当日の午前は、本田俊一先生、本田俊仁先生による研修指導で、無臭化についてでした。一般的に用いられている口臭への対応は『減臭・殺菌』と『マスキング』という(抑制)方法ですが、さらに無臭化のみならず口腔乾燥、歯周病、口腔内感覚の改善にも寄与する『オーラルデオドラント』という方法を今後各診療所で行うことが可能となりました。このことでより気軽に口腔乾燥、歯周病、口腔内感覚の改善目的で来院しやすくなりました。
午後は特別講演で愛知医科大学医学部教授の福沢嘉孝先生による『先制医療とは(医科歯科連動の重要性)』でした。先制医療と老化制御に取り組むことにより健康長寿に結び付くとのことでした。
教育講演で、大阪大学産業科学研究所教授の小林光先生による『腸内の水素ガス発生について』でした。腸内で水素を発生するシリコン製剤のお話でした。
二つ目の教育講演は、野田製薬株式会社代表取締役の野田伸雄さんによる『4つの製品に関する仕組み』でした。歯科先制医療用の4製品ソレザウス、レジュジーン、ハンフリン、スペルミクスのお話でした。
西村歯科医院ともものき歯科医院では従来より、むし歯・歯周病予防に力を入れておりますが、『オーラルデオドラント』という方法で口腔乾燥、歯周病、口腔内感覚の改善で無臭化も可能になりました。相談等ありましたら、スタッフまでお声がけくださいませ。(西村 記) |
2023.10.18
2023年10月4日に午前診療を少し早めに切りあげて、国産歯科メーカー株式会社ジーシーの医療ホワイトニング製品TiON(ティオン)の院内勉強会を行いました。
ジーシーの藤野さんに来ていただき、製品の説明を聞いた後、実習を行いました。
医療ホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師による診断のもと行うホワイトニングのことです。
●歯科医師・歯科衛生士が医療機器製品を用いて歯の表面の着色汚れだけではなく、歯の内部まで白くすることが可能。
●歯科医院で扱える過酸化水素または過酸化尿素は、歯の表面の着色汚れと内部に沈着した色素を分解する効果が期待できる。
●歯の黄ばみには、飲食物・タバコ・加齢・生まれつき・全身疾患など原因は様々なので、施術後の白さには個人差がある とのことでした。
ジーシーの方の指導のもと実習を行ったところ、施術を行ったスタッフの歯が一回で白くなり、効果の高さに驚きました。
口元は年齢が出るところなので、笑った時に見える白い歯には健康的な魅力を感じることができると思います。
今回は西村歯科ともものき歯科のスタッフ総勢16名での勉強会でした。今回参加できなかったスタッフにも共有し、患者さんに当院に来てよかったと思っていただけるようなシステムの改善・技術の向上に努めていきたいと思います。(新井 久 記) |
2023.10.18
2023年9月20日に神川町のママパパ教室にて、妊娠中に知ってほしい“お口と体の健康の繋がり”と、“生まれてくる赤ちゃんのお口”の話をしてきました。
今回は7組のご家族が参加してくれました。パパの参加が多いことも印象的でした。
【妊娠中のママのお口と体の話】
・妊娠中のお口のこと
・出産前から赤ちゃんのお口を考え、気を付けたいこと、出来ること
【赤ちゃんへの話】
・お口を使うことの大切さ
・離乳食について歯科からのお話 などをお話ししました。
妊娠中のお母さんの体調が赤ちゃんに影響を及ぼすのと同様に、お母さんの「お口」の環境も出産、そして赤ちゃんのお口に影響を与えます。「赤ちゃんのお口のケアは歯が生えてから」と思われるかもしれませんが、妊娠してから、生れてから、お口のためにできる事や知ってもらいたいことがたくさんあります。
何事も予防や早期発見の時代です。当院では妊婦の方の歯科検診・相談も受け付けておりますので、気軽にお越しください!(新井 久 記) |
2023.10.16
2023年10月1日(日)に、第38回日本小児歯科学会関東地方会大会・総会が川口総合文化センター・リリアにて開催されました。今回のメインテーマは、『いくぞ小児歯科―災禍からの立ち上がる明日につなぐ臨床へー』で、先行不透明で閉塞した状況にある中、小児歯科医が先頭に立ち日常臨床の場から現状を打破したいとのことです。
非常に有意義な講演がいくつもあり、勉強になった1日でした。
小児歯科学会認定小児歯科専門医としてさらに研修し、小児の患者さんにフィードバックできればと思います。今後ともよろしくお願いします。(院長 記)
※過去のトピックス136へ戻る
※過去のトピックス138に進む |