ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集













































































































医療法人社団 明生会 過去トピックス107

☆12月に誕生日を迎えたスタッフです☆
2014.12.22
誕生日の画像 誕生日の画像

 先日、誕生日を迎え23歳になりました。院長から誕生日のお祝いに、バースデーケーキと素敵なお花をいただきました。就職して早二年・・・・あっという間です。
 これからも、患者さんのお役に立てるように頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。(鶴松 記)
第12回Excellent Breath Alliance Clinics合同研修会に参加
2014.12.12
 平成26年12月7日(日)大阪のシェラトン都ホテル大阪にて、第12回Excellent Breath Alliance Clinics合同研修会に西村歯科医院院長の西村が参加してまいりました。
 恒例の朝3時起きの日帰り研修会です。この研修会は年に1度開催され、治療の反省と見直し、口臭治療技術に維持向上のため口臭治療の第一人者である本田俊一先生による研修、指導を受けると同時に治療方法の統一を図り、さらにメンバーのよりよい連携を図るために開催されます。
 午前は本田先生による認知行動療法テクニカルマニュアル、治療用製剤の更新事項、新検査機器の特徴についての講義を受けました。
 午後からは教育講演で、パート1は『朝、起きてすぐの歯みがきが、あなたを守る』と題して京都胸部医会会長河合満先生でした。パート2が『口臭・ドライマウス治療領域の現状と未来』と題して日本歯科新聞編集長水谷惟沙久さんでした。
 河合先生からは起床直後の歯みがきで口腔内の細菌や酵素などを除去しておくと、感冒やインフルエンザなどの呼吸器感染症に罹患する頻度が1/5程度まで減少させることができるエビデンスをお話ししていただきました。

 水谷さんからは今後は歯科治療のニーズは低下していき、口臭の悩みなどの疾患とは捉えなかったものが歯科医療の重要な役割になっていくのでその対策の必要性のお話でした。
 口臭・ドライマウス等が気になる患者さんがいらっしゃいましたら、スタッフまでご相談ください。今後とも患者さんのお役にたてるようスタッフともども研修していきます。(西村 記)
歯科医師臨床研修
2014.12.8研修医画像
 12月1日より、明海大学歯学部付属明海大学病院から臨床研修医として来ました福島菜月です。
 至らぬ点が多々あると思いますが、一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します!(福島 記)
★11月に誕生日を迎えました★
2014.12.8
誕生日画像 誕生日画像 誕生日画像

 11月25日に衛生士の新井麻衣子が誕生日を迎えました。今年も、院長よりバースデーケーキとかわいいお花を頂きました。
 院長に、四捨五入すると年齢があまり変わらないな!といわれましたが、私はまだ若い!!(と思っています 笑)
 歳を重ねるだけでなく、人間としても大きく成長していけるようこれからも精進していきますので宜しくお願い致します。(衛生士 新井 記)
青柳小学校 ブラッシング指導
2014.12.1
 平成26年11月28日(金)に、西村院長と歯科衛生士の新井(久)と鶴松、高崎歯科衛生士学校の実習生2名で、青柳小学校の一年生34名を対象にブラッシング指導に行ってきました。

ブラッシング指導の画像 ブラッシング指導の画像
 初めに虫歯にしないためのおやつの摂り方や6才臼歯、混合歯列期などの磨きづらい場所の磨き方の話をしました。その後、お口の中を赤く染め出して、染まった部分を鏡で確認し、磨き方の練習をしました。
 児童のみなさんは真剣に話を聞いてくれ、質問をした時には、元気に答えてくれました。磨き方も一生懸命練習してくれました。
 今回のブラッシング指導で勉強したことを活かして、むし歯のない健康なお口を維持してほしいと思います。(鶴松 記)
神泉小学校 ブラッシング指導
2014.12.1
 平成26年11月20日(木)に、西村院長と歯科衛生士の新井久と鶴松で、神泉小学校へブラッシング指導に行ってきました。全学年を対象に行いました。
ブラッシング指導の画像 ブラッシング指導の画像

 初めに、むし歯にしないためのおやつの摂り方や予防方法をスライドで説明し、第一大臼歯(6才臼歯)や第一大臼歯の奥に生えてくる第二大臼歯、乳歯と永久歯が入り混じった混合歯列期の磨き方を話しました。
 その後染め出しをして赤く染まった部分を確認し、磨き方の練習をしました。お口を染め出して見ると、磨けていないところがよくわかるので、みんな一生懸命磨いて、最後はとてもきれいに磨けていました。
 今後もお口の健康を維持してほしいと思います。(新井久・鶴松 記)
レーザーの研修会に参加
2014.11.13
会場の様子 豚顎を用いたデモ

 平成26年11月16日(日)、レーザー臨床講演会が株式会社ヨシダさいたま営業所(大宮)にて行われました。講師は富塚重幸先生(福島県郡山市開業)で、柳原が参加してまいりました。
 歯科用レーザーには数種類ありますが、今回はその中で一番使用頻度の高いCo2レーザーの研修会でした。Co2レーザーは主に歯肉などの軟組織を対象としたレーザーです。口内炎の治療、歯の周りに盛り上がってしまった余分な歯肉を蒸散させ整形や切開、歯肉への色素沈着の除去を行ったりすることが可能です。また知覚過敏の部位に薬剤を塗布し照射することによって知覚過敏の改善、歯質強化、ホワイトニングへの適応など様々な使い方があります。今回の研修会では豚顎を用いたデモと、症例がスライドにまとまっており、大変勉強になったと感じました。
 これからも日々勉強を欠かさず、皆様の役に立てるようスタッフ一同努力してまいります。(柳原 記)
在宅歯科・口腔ケアの講演会に参加
2014.11.13
 11月6日に本庄文化会館で行われた講演会に院長の西村、明海大学教授の下島、衛生士の新井(久)で参加して来ました。

講師は米山歯科クリニック 米山武義先生で、「口腔は生命と生活の要」〜口腔ケアに係わる他職種連携で地域の安心を築く〜をテーマに講演をしていただきました。
講演内容は以下の通りです。
・口腔と誤嚥性肺炎
・在宅医療で肺炎予防
・口腔機能と義歯の重要性 
・口腔と栄養管理の重要性
 2015年は本格的な超高齢社会の「入り口」です。
 高齢者の死因で上位に位置する老人性肺炎は、口腔ケアを行うことにより予防ができ、さらには口腔機能を回復することで、生きる活力をつけてもらうことを、実際の症例を交えながら学ぶことが出来ました。
 口から食べられることが、何より力となり自信となれるよう、私たちも少しでもそのお手伝いができればと思います。(新井 久 記)
インプラントの研修会に参加
2014.11.11
 平成26年10月26日(日)、桐生市市民文化会館(群馬県桐生市)にて、ストローマン プロダクト トレーニングコースが行われました。講師は桐生市開業の中島和敏先生です。歯科医師小橋、柳原が参加してまいりました。
実習に臨む小橋先生 埋入されたインプラント体

 インプラント治療とは歯を喪失した部位の骨に埋め込みその上に歯を作る補綴方法です。ブリッジや部分入れ歯のように隣の歯に負担をかけることがありませんので、条件が整えば最良の治療と考えられます。今回の研修会は数あるインプラントメーカーの中でも歴史と高い信頼のおけるストローマンインプラントの講義と下顎模型を用いた実習でした。講義の中ではストローマンインプラント体の表面性状とその特徴、埋入してから骨と結合する時間、埋入位置など基本的な内容を学ぶことができました。
 これからも日々勉強を欠かさず、皆様の役に立てるようスタッフ一同努力してまいります。(柳原 記)
研修会に参加して来ました
2014.10.20
 この度、10月19日(日)に歯科材料商社、白水貿易株式会社開催の溝口悟先生のメタルボンド(被せ物)の実技実演の講習会を歯科技工士の中元が受講して参りました。

 新しい発見や溝口先生の鋭い考察、理にかなった技術などに触れ、とても有意義な講演となりました。
 今後ともこの経験を生かし、患者さんの満足頂けるような被せ物を作れるよう、より一層精進させて頂きます。どうぞよろしくご贔屓に。(中元・大安  記)

過去のトピックスその106へ・その108へ進む
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved