ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集




















































































































医療法人社団 明生会 トピックスその106

オーラルフィジシャンチームミーティング2014
2014.10.17
 10月4日・5日の2日間、山形県酒田市の希望ホールにて行われた「オーラルフィジシャンチームミーティング2014」に衛生士の荻野と鶴松が参加してきました。全国の歯科医療従事者ら600人が一堂に会するセミナーでした。
講演内容は、以下の通りです。
4日 「日吉歯科の総合力 35年を迎えて」 日吉歯科診療所 熊谷崇先生。
その後、日吉歯科診療所の歯科補綴専門医の熊谷直大先生の講演、米国の歯周専門医のTodd Scheyer先生、クレイトン大歯周病科教授の宮本貴成先生の対談、夜には歌手の八神純子さんのコンサート。
5日 東北大学公益文化大元学長・科学技術興振機構研究開発戦略センター上席フェローの黒田昌裕先生の司会で、慶応義塾大総合政策学部教授の上山信一先生、一橋大国際・公共政策大学院教授の井伊雅子先生が「魅力的な歯科医療の在り方」で対談するほか、平田牧場グループの協力で、タレントの室井滋さん、絵本作家の長谷川義史さんによる「絵本&トークライブ」が行われました。

 2日間を通して、たくさんの講演を聞くことができました。今回、歯科とは違う分野で活躍している先生方の講演もあり、普段聞くことができない内容なので大変興味深く聞くことができました。これからも患者さんのお役に立てるようスタッフ一同頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします。
★10月27日(月)午後10:00〜熊谷崇先生による、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」が放映されます。ぜひご覧ください。(荻野・鶴松 記)
日本小児歯科学会第29回関東地方会大会・総会と
埼玉県歯科医師会主催の講習会に参加
2014.10.7
 平成26年9月28日(日)に日本小児歯科学会第29回関東地方会大会・総会が開催されました。今回のメインテーマは『未来をひらく子どもたちへ』でした。午前中だけの参加となりましたが、未来をたくす子どもたちが減少し、学校や家庭では子どもへの想いや関心が強くなっている中で、子どもたちを大切に育てるためにはどのようにしたら良いのか考えさせる時間となりました。
講習会の様子

 午後からは埼玉県歯科医師会主催の口腔がん検査・診断講習会[ステップアップ講習会]と[救急薬品の使用方法の講演及び実習]に参加してきました。講演1は東京歯科大学水道橋病院副病院長・口腔外科部長代理・病院教授 高野正行先生による『口腔がんの見分け方』、講演2は東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座教授 片倉 朗先生による『高齢者に多い口腔粘膜の変化』でした。両先生共にわかりやすい説明と膨大なスライドを見せていただき大変勉強になりました。その後グループに分かれて、症例の検討を行い、注意しなければいけない点等々を話し合いました。最後に東京歯科大学麻酔学講座講師 松浦信行先生による『救急薬品の使い方の講演と実習』を行いました。緊急時の薬品の使い方を学び、実際に救急薬品を使い腕の模型に筋肉注射を行いました。普段筋肉注射をしないので、なかなか難しい手技でした。救急薬品を使わないことがベストですが、緊急事態時には必要になります。スタッフともどもスムーズな対応ができるように常日頃から備えておく事が大切になります。(西村 記)
日本大学歯学部同窓会生涯研修2014に参加
2014.10.3
 平成26年9月28日に、東京都御茶ノ水にある日本大学歯学部大学院大講堂にて行われました「日本大学歯学部同窓会生涯研修2014講演会」に西村歯科医院 歯科医師の小橋が受講して来ました。講師は、日本大学歯学部保存学教室教授 宮崎真至先生と埼玉県入間市にて開業されている青島徹児先生でした。
タイトルは「コンポジットレジン充填の実践」で内容は以下の通りです。
@最新のコンポジットレジン修復と臨床テクニックの実践
Aダイレクトボンディングの可能性
会場の様子 宮崎先生 青島先生

 今回の講演会では、コンポジットレジン充填(虫歯や欠けてしまった所を白い詰め物で治していく処置法)についての基礎的事項ならびにその臨床応用テクニックについて、「接着」と「審美」とをキーワードとしてスライドを使用した講義と、ライブデモで実演をおこないました。また自費診療としてのダイレクトボンディング(多種類の色調の詰め物で天然歯のような自然な色や形を再現する方法)について、注意点・出来る事・出来ない事・そしてダイレクトボンディングの可能性について講義とライブデモで御教授していただきました。
 学んできた事をスタッフに伝え、模型等で研究し腕に磨きをかけて患者さんに還元していきたいと思いますので御期待ください。(小橋 記)
9月の誕生日
2014.9.29
 25日に院長が五十と・・・歳のお誕生日を迎えました。
西村歯科医院スタッフからお花、もものき歯科医院スタッフからお酒とグラスをプレゼント!
 ユリの花の匂いが苦手とは知らず、「華やかにしてください♪」と注文したら・・・しかし院長は優しく、受け取ってくれました。
 「院長、お誕生日おめでとうございます。これからも笑顔がステキな優しい院長でいてください。」(スタッフ一同)
日本小児歯科学会専門医セミナー
2014.9.10
 平成26年9月7日(日)に日本歯科大学生命歯学部本館8階『富士見ホール』にて一般社団法人日本小児歯科学会専門医セミナーが開催され、西村歯科医院院長の西村が参加しました。
講演内容は以下のとおりです。
・講演1 「小児の頭痛診療の実際」
     広島市立広島市民病院小児科部長  桑原健太郎先生
・講演2 「上顎永久歯切歯萌出時のトラブル予防を考える
     −小児歯科診療における歯科用コーンビーム
     東京都立小児総合医療センター小児科医長 小方清和先生
・講演1 頭痛は小中学生の学校生活、日常生活のQOLを低下させ、年間欠席日数が多く、適切な治療を受けていないことが多いなどの話があり、また歯科関連頭痛について詳細な説明を受けました。
・講演2 先行乳歯の異常、埋伏過剰歯の発生等により、永久歯が適切な位置に萌出しなかったり、萌出の異常や遅延が見られたりします。これらの現象を2次元エックス線のみではなく歯科用コーンビームCTを活用することによって、トラブルを未然に防ぐことができるのではないかとのお話がありました。
 小児歯科学会認定小児歯科専門医としてさらに研修しますので、今後ともよろしくお願いします。(院長 記)
お知らせ
2014.9.2
 昨年より結婚・妊娠、家庭の事情によりスタッフの数が減っている状況です。これに伴い、患者さんにはお待たせしたりご迷惑をおかけしたりしていると思いますが、ご理解の程よろしくお願いします。
 当院でも、この状況を早急に改善していくよう動いております。
 また、知り合いの方で歯科衛生士がいらっしゃいましたら、是非ご紹介ください。(スタッフ一同)
マス釣り大会に参加してきました!
2014.8.4
 7月27日(日)に、埼玉県歯科医師会主催のマス釣り大会があり、西村歯科医院・もものき歯科医院スタッフ総勢20名で参加してきました。今年は昨年に引き続き天候も良く、釣り日和でした。
 記録としては、合計で約150匹。目標であった300匹を達成することは出来ませんでしたが、今年は赤いリボン付きのマスを三匹釣ったので図書券をゲットできました!
 西村歯科医院の院長は、虫に10箇所も刺され大変そうですが、点滴をうち日々診療に励んでおります。また来年も参加し、目標を目指して頑張りたいと思います。(鶴松 記)
★6・7月に誕生日を迎えたスタッフです★
2014.8.1
 院長よりバースデーケーキと素敵なお花をいただきました。最近は、年齢を忘れてしまうくらいたくさんの事を学び、覚え、吸収しています。そしてその技術を、患者さんの生活のお役にたてるような技工物を作れる様、活かしていきたいと思います。(善如寺・島村 記)
高崎歯科衛生専門学校臨床実習開始
2014.7.9
 当院では、歯科臨床の現場において歯科衛生士としての知識・技術・態度・人間性を身につける目的で実習生を受け入れおります。実習開始
 7月4日より、高崎歯科衛生専門学校の3年生の研修がスタートしました。先輩の歯科衛生士が傍について研修を行いますが、不慣れなところも多々あると思います。患者さんにはご迷惑をお掛けする事がないよう指導いたしますが、どうぞご配慮の程よろしくお願い致します。
 2年次にも研修している実習生や当院にてアルバイトをしている学生ですので、成長した姿が見られるよう指導をしていきたいと思います。患者さんからの一言が励みになると思いますので、ぜひ声をかけてみてください。(新井 記)
神泉小学校に行ってきました
2014.7.3
 6月26日(木)神泉小学校の学校保健委員会にて、院長の西村が「デンタルプラークの及ぼす影響とフッ化物洗口」について保護者を対象に講演してきました。

主な内容は以下の通りです。
 ・う蝕
 ・歯肉炎、歯周炎
 ・プロケアとホームケア
 ・フッ素
 神泉小学校は、毎週木曜日の歯みがきタイム終了後にフッ化物洗口を行ってくれています。
 今回の講演を通じて、親子でむし歯のない健康なお口を維持してほしいと思います。(鶴松 記)
過去のトピックスその105へ・その107へ進む
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved