ホーム
明生会について

 

明生会トピックス
新着情報

 

訪問歯科診療

 

歯科衛生士募集

 

歯科人間ドック

 

インプラントとは

 

院内感染対策

 

ホワイトニング
(FAP・マニキュア)

 

西村歯科医院
案内

 

西村歯科院長
プロフィール

 

もものき歯科医院
案内

 

もものき歯科院長
プロフィール

 

発症予防と
再発予防の為には

 

こういう時には
歯医者に行こう!

 

明生会関連
リンク集











































医療法人社団 明生会 過去トピックス129

0歳からの健口長寿研究会(最終セミナー)
2020.10.30

 昨年11月からスタートし、当院からも1年間福岡へ通う予定でした。全国から受講者が集まっていましたが、コロナウイルス感染拡大のため、途中からオンラインセミナーに切り替わりました。
 先週の日曜日に認定取得対策の最終セミナーを受講しました。6回のオンラインセミナーを受け初めは1日パソコンと向き合うと頭が痛くなっていましたが、随分と慣れて来ました。
 じゃがりことくんさきは受講中のおやつではありません(笑)噛み方・飲み込み方のお勉強のためのものです。
 今後は2月の認定試験のために自分なりに復習をして、症例発表とプレゼン発表のための準備をしていきます。
 自分が今まで悩んでいたことや諦めていたことが、勉強すればするほどここに繋がることが分かってきました。
【0歳からのおくち育て=究極の予防】です!
 学んだこと整理して患者さんに還元出来ますよう、今後も努力していきます。(田村 記)
院長誕生日
2020.9.29
 今年も無事に誕生日を迎えました。西村歯科ともものき歯科のスタッフから私の毎日のお供のワインをいただきました。今年はコロナの影響で巣籠状態が続いて家飲みの酒量が増加しています。スタッフから飲み過ぎないようにと言われ続けていますので、お酒の量を減らし健康に注意しながら生活していきます。今後ともスタッフと来院していただいている患者さんに感謝しながら、日々の診療に励んでまいります。今後ともよろしくお願いします。(西村 記)
CAD/CAMシステム導入
2020.9.29

 コエックス300ミリングマシンが設置されました。
 CAD/CAM冠とは、歯の形をスキャンしたデータをコンピュータに入力し、ハイブリッドセラミックと呼ばれる歯の色に似せたブロックをミリングマシンという機械を用いて歯の形に削り出したものです。
 CAD/CAM冠はすべての歯に対応できるものではありませんが、保険適用内で白いかぶせ物を施すことができるようになり、少しでも銀歯を減らしたい方にはおすすめです。
 ただし、インレー、いわゆる部分的な詰め物にはできません。歯にかぶせる物が対象になります。保険適応にはかなり複雑な条件が歯にかぶせる物が対象になります。保険適応にはかなり複雑な条件がありますのでご興味のある方はスタッフにお尋ねください。(田 記)
もものき歯科にも光学印象のスキャナーを導入
2020.9.29

 光学印象とは、お口の中を、センサーを使いスキャンすることで、むし歯治療で削った歯をパソコン上に再現し、そのデータを元に、詰め物やかぶせ物を作成出来る装置のことです。
 昨年先に西村歯科に設置していましたが、もものき歯科にも設置が完了しました。
 従来は、ピンク色または青色の材料を使い、歯の型取りを行っていましたが、光学印象の導入により、患者さんはお口を開けているだけで、歯の型を取ることが出来ます。
 今まで、従来の材料が苦しくて型取りが困難だった方も、辛い思いをせずに診療出来ます!
 自費治療のみ適応ですので、機会があれば是非体験してみて下さい。(西村 記)
9月13日院内勉強会を行いました!
2020.9.23

 令和2年9月13日(日)に、勉強会を行いました。
 前日の土曜日も23時まで院内勉強会をやっていましたが、そんな前日の疲れもなく(アドレナリン出まくりなので!!)、2日目の勉強会は、午前11時に衛生士のみ集合して、約6時間行いました。
 今回は、8月23日に実施した『MFT(口腔筋機能療法)の実践編』の続きとして、MFTレッスン3〜8までを患者さんに指導できるようにDH大澤を中心にレッスンを体験しました。
 実際自分で体験してみると、舌の癖や噛み癖など、いろいろ気づくことがありました。
 みなさんに、しっかりとMFTの指導が出来るように、あとは自主練習あるのみです!! (DH荻野 記)
9月12日院内勉強会を行いました!
2020.9.23

 令和2年9月12日(土)診療を18時までにして院内勉強会を行いました。
 今回は神川町保健センター・保健師とボディメンテナンストレーナーの2名も一緒に参加して下さいました。
 内容は、前回に引き続き『0歳からの健口長寿研究会「0歳〜3歳までの子どもの発達の見方」』です。
 口の機能は全身の発達とリンクしていること、月齢だけで判断するのではなく身体の発達に応じて育てていくこと、赤ちゃんがお腹の中にいる時の姿勢が出生後の姿勢にも関係していること、そのためにはお母さんの身体の筋肉が必要なことなどを学びました。出産の前に知っておきたかったことばかりで、口の中だけを見ていてはいけないという事が分かりました。
 今回勉強した内容は、歯科だけでなく、他職種の方々と医療連携をしさらに知識・情報の共有ができると良いと感じました。
 今回のお話が少しでも気になった方は、スタッフに気軽に相談して下さい。(DH遠藤 記)
※過去のトピックス128へ戻る
※最新のトピックス130に進む
 
to the top
Copyright(c)2005-2007 MEISEIKAI DENTAL OFFICE. All rights reserved